日本エネルギーパス協会

家の燃費を見える化してますか?

並べ替え
短命な日本の住宅、その原因は?

短命な日本の住宅、その原因は?

◆エネルギーパス説明の前に知ってほしい「日本の住宅のココがオカシイ」 日本で戦後に建てられた木造住宅の寿命は約30年、国土交通省の統計データでは26年とされています。色々な統計データがありますが、おおむね30年で建て替えられているのが一般的...
家の燃費、という概念

家の燃費、という概念

エネルギーパス説明の前に知ってほしい「日本の住宅のココがオカシイ」 先進国では必ずと言ってよいほど、断熱の規制や厳しい義務基準が設定されています。ところが、日本だけが断熱性能に対する義務基準が設定されていません。なぜ日本だけ住宅の断熱基準の...
エネルギーパス 出力サンプル 1/6

エネルギーパス 出力サンプル 1/6

「概要表示」(1/6枚目) エネルギーパスの出力結果(6枚)の解説をいたします。今回は6枚中1枚目の概要ページの解説です。1枚目では建物の概要や必要エネルギー、そして導入されている設備の名称と導入日時などが表示されています。 ●評価住宅の概...
エネルギーパス 出力サンプル 2/6

エネルギーパス 出力サンプル 2/6

「必要エネルギーの詳細」(2枚目) ●必要エネルギーの詳細 必要エネルギーの詳細表示です。円グラフ3は、評価対象住宅における冷房や暖房などの各必要エネルギーの割合を示しています。一般的に日本は温暖地域という誤解が強いため、エネルギー需要を計...
フォローアップセミナーのご案内

フォローアップセミナーのご案内

日本エネルギーパス協会では、エネルギーエージェント資格保持者向けの、初期研修を開催しています。 本研修では、エネルギーパスの計算ツールの理解を深めることを目的としています。単純化したサンプル設計図を使用し、ゼロからエネルギーパスの入力を行い...
計算ロジックについて

計算ロジックについて

エネルギーパスでは、住宅のエネルギー消費量を複数の規格に基づいて計算しています。冷房・暖房の熱負荷に関しては建物の暖冷房エネルギー計算の国際規格である「ISO13790」、漏気計算には「ISO13789」を採用しています。なぜ国際規格をわざ...
エネルギーパス計算ソフトについて

エネルギーパス計算ソフトについて

●エネルギーパス計算ソフトについて 「エネルギーパス®」とは、建物の燃費を評価するものさし。車では「JC08モード」があり、家電には「省エネラベル」がありますが、あれらの建物版とお考えください。もし自動車会社が各社それぞれ違った条件や方法で...